投稿者:京屋悟雀
投稿日:2007年 7月21日(土)09時13分53秒
|
通報
|
|
時間は9:30~11:30です。場所はメールで。
(場所取り競争が激しいため公表していないのです)
上の私の名前をクリックしていただければ私宛のメールが打てます。
武士の作法は左帯刀。ですから江戸時代は左側通行です。
右側通行だと、すれ違い時に鞘がぶつかる恐れがあります。
鞘が当たったら「無礼者!」となってしまう。「鞘当て」
但し、浅田次郎の壬生義士伝に登場する「斉藤一」は右帯刀左抜きです。
これはフィクションでしょうね。
http://www.gojyaku.com/
|
|
|